セメントタンカー、石灰石専用船から、
貨物船まで
エスオーシー物流には、多種多様な船が所属し、全国の港をつないで今日も航海をしています。
また、定期的に新造船を投入し、輸送力と更なる安全性の向上に努めています。

第22すみせ丸の進水式
セメント輸送
住友大阪セメントの臨海工場から、全国のサービスステーションまで、セメントをダイレクトに、大量に輸送しているのが、セメントタンカーです。
エスオーシー物流は8,000重量トンクラスの大型セメントタンカーを投入し、スピーディで安全な輸送と荷積み・荷揚げ作業を実施しています。

本四架橋を背景に航海する
第21すみせ丸
第21すみせ丸

赤穂工場での荷積み風景
石灰石輸送
日本最大級の石灰石鉱山である秋芳鉱山から最寄りの仙崎港までベルトコンベアで運ばれた石灰石は、内航海運最大級の石灰石専用船で、赤穂工場・高知工場など全国のセメント工場まで輸送されます。
また、日本海を渡り韓国の製鉄工場への海送業務も担っています。

仙崎港に停泊するはりま丸

赤穂工場での荷揚げ作業
石炭輸送
ロシア内陸部で産出された石炭は、シベリア鉄道によってロシア極東港まで輸送され船積みされます。エスオーシー物流はロシア極東港から赤穂工場・高知工場向けに石炭輸送を行っております。

ロシアMARY港での荷積み作業

赤穂工場での荷揚げ作業
リサイクル原燃料輸送
火力発電所が排出する石炭灰や建設発生土など、セメント副原料として活用できるリサイクル原料や、廃プラスチック、再生油、廃白土、木屑などのリサイクル燃料の輸送に、エスオーシー物流は力を入れ、環境保全や資源の節約に貢献しています。
その他、セメント焼成のための石炭輸送や副原料輸送には小型貨物船が活躍しています。

リサイクル原燃料荷揚げ風景

小型貨物船 第二鶴吉丸